先週は天候不良や中央支部主催の監督会議などで2日間共、室内練習場での活動となりました。
トレーニング・バッティング・ピッチングをキャプテンを中心として一生懸命頑張ってくれました。
日曜日には筋肉痛という選手もいました。
2日間私も参加しまして、選手たちの最近の成長を見ることが出来て楽しかったです。
バッティングについては、最近多くのオープン戦を組んでいる関係で色々なタイプのピッチャーと
対戦する中、タイミングの取り方に苦労する選手がいました。
しかし、その選手たちが自ら監督やコーチにアドバイスを求めに来ている姿を見ていて、嬉しくも思いました。
ピッチャーは球数を増やしての投げ込みを行っています。
監督も選手と共にトレーニングを行っていますから最近では球速150kmを計測しました。
ただし、取れるキャッチャーがいませんのでネットスローでしたから実際はどうか判りませんが。
でも、近くに手本がいますからピッチャー陣はもっと成長してくれる事を期待しています。
そして、第二期生で入団してくる新人選手も先輩に交じって頑張っています。
まだ少ない入団者数ではありますが先輩たちと同じメニューをすでに行っています。
1年目とは違い、2年目(第2期生)の選手たちは先輩たちがチームのルールを指導してくれています。
そして、コミュニケーションもとれていますからまずは安心です。
今月末、4月、5月も公式戦以外に地方大会、オープン戦が多く組まれています。
当然、第2期生選手も試合に出る可能性があります。
沢山の経験をし、自分の足りないものを理解し夏練習につなげていって貰いたいです。
コメントをお書きください